2007年12月

12月2日
ダックスって、高さが230mmしかない、テトラのAT-50は230mm以下の水槽には使えませんって事で
内寸225mmのダックスは使えないんです、でもフィルター買い直すのももったいないので
板かまして、フィルター本体を20mm程底上げしてたのですが、他に方法がないものかと
考えてた時に、外部フィルターが気になり始めて、買っちゃおうかと思ってる時に、Webの説明書
見てると、AT-50のモーターと同じ物使ってるのね、という事は

早速、ホームセンターの園芸コーナーに行き、内径18mmのホースを購入

作業中の画像また撮るの忘れた(^^ゞ

まずは、AT-50を分解します、モータより下を取り外し(シリコンゴムも含む)
買った時の付属で、ストレーナーの延長パイプに(フランジ(凸になってる部分)がない側)をホースに差込ます
ホースを必要な長さにカットして、モータ側のシリコンゴムに差込ます、
(ホース両端はタイラップ等でしっかり固定)

延長パイプを本体に差込、モータ配下のパイプとホース中間位の2箇所をキスゴムで軽く固定すれば完成!
なかなかの出来で大満足!!、水流もホース分で少し緩やかになりました

分かりにくいですがモータ上から

モータがガラスに少し当たってるようで、ビビリ音してます、何とかせねば


ホースのキスゴム位置、ACケーブルもキスゴムで固定
全体の画像撮らなきゃ分からないなぁ〜(^^ゞ

あと最近水質が気になったので、亜硝酸のテストをするべく、テトラの試薬を買いました

ちょっと分かりにくいような気もしますが、0.3mgの色かと、60cmとダックスでテストしましたが
どちらもこの色で問題ないようです

12月4日
ホースの曲げが気に入らないので、修正しました
16mm用のLジョイントと、内径15、外径18mmのホースを購入し90°の曲げがつくように改良

キスゴムの止めが悪く斜めになってますが(^^;・・(撮影後修正しました)
それと、タイラップだらけで少し見栄えも悪いですがこれはしょうがないとして
内径18mmのホースと外径18mmのホース、16mm用のLジョイントを
使って継ぎ接ぎしての仕上げ



Lジョイントを使ったお陰で、モーターの位置も高めにセット出来ました
いい感じです(^^)

12月8日
延長したホース部を再撮影しました


最近のダックス水槽です


水草が沢山入ってしまいました(^^)
隠れ家が多くなって、ゼゼラが流木の下に潜んでます
右上のあるのは照明です、60cm用だと蛍光管になるのとインバータ式のが高価な為
小型水槽用で販売してる物を選択、これでも十分かな?と 26口金タイプの14W
家庭用のインバータ電球型蛍光灯も使用出来ると思う
(家庭用の場合13Wか21Wになると思うけど)結構明るいです コトブキ ピクシーネオ 1970円

12月20日
現在我が家には、水槽が4個あります、60cm、ダックス、最初に買った36cmが2個
稼動してるのは60cmとダックスなんですが、最近ヨシノボリ君があまりに、他の底物系を追い掛け回すので
隔離しようと、でも室内ににはもう置く余裕がないし・・最初玄関に・・と思ってたのですが、置き場所が
あんまり適さない(風水的な問題)ようで・・玄関は断念、残るはバルコニーしかない
ということで、36cm水槽1個を立ち上げる事に、住魚は「ヨシノボリ」「メダカ」「ドジョウ」「?な魚」
12/13に、60cmとダックスの水を2/3入れ稼動し15日に投入
現在は元気?に暮らしていますが・・問題が1つ   それは

水温です、朝水温計見ると「8℃」でも昼頃見ると「20℃」まで上がってます
これはヤバイ、温度差あり過ぎです、何とかしてあげたい・・・と
簡単に出来るのは「ヒーター」です、でも電気代考えると50w、100wってここまでする気ない
でも12月で「8℃」は可哀相だな・・と思い、ネットでヒーター自作を検索します


ヒットしたのが、「フィルムヒーター」しかもシリコンハウスで売ってるらしい
早速日本橋に行って調達してきました、スペックは10Ωで1枚470円
とりあえず3枚買ってきて、いろいろ実験してみました
うちにはUPS用のPBバッテリー(鉛蓄電池)が数個あるのでこれを使って極力電気代を抑えたい
10Ωなんで、1個だと溶けそうなくらいチンチンに熱くなる、でも2個直列だとカイロみたく暖かいの程度
これをどうやって水槽にある水を温めるか!これが最大の問題
そこで思いついたのが、外部フィルターを購入しホースにヒーターを巻き付け温めようと
うまくいくかどうかはやってみないと分からないって事で!
テトラ AX-45購入決定!送料含めてもネットで買った方が安い(本体が激安で売られてます)
ので、早速ネット注文、ここでAXシリーズを持ってる人はお気づきかと思いますが
AXのホースって、EXや他メーターの外部フィルターと違い、専用ホースを使ってます
しかもジャバラホースで、本体側とモーター側の太さが違うと来たもんだ
でもね、良く考えるとですね、汎用のホースに変更出来るんです
本体側は9mmのホースが合います、モーター側は16mmのホースが
シャワー側のエルボには12mmのホースがピッタリ(モータとシャワー側は、はめ込み少しきついです)
ホームセンターの園芸コーナーで9/12mm(内径9、外径12(13))と12/16のホースを買います
1:本体側に9/12のホースをはめ込み、その上から12/16のホース

2:モータ側には16/22等の内径が16mm(15mmでも入る)をはめ込み、50mm程度でカット
そのはめ込んだホースに12/16のホースを入れます(かなり入れるの苦労するかも)

3:シャワーホース側のエルボには12/16のホースが入るのでそのままはめ込みます

当然ですが、設置環境に合わせて12/16ホースの長さを決定しておきます
これで汎用ホース仕様の完成!


36cmの安物にいい物使ってます(^^)

これで、買ってきたヒーターを排水側のホースに巻き付けて、バッテリと接続し
夜間ヒーター稼動します、バッテリーが持つかどうかが問題
夜、朝共に10℃を下回ってるので、3℃位の上昇があれば納得の出来なんですが・・
あとはホース全体に断熱材を入れるかな


ヒーター稼動での水温をこれからデータを取って載せたいと思います
ホース+フィルター本体も断熱等で防寒した方がいいのかも

36cm水槽 水温データ
22日 1日中 雨
8:00 12℃ 昨日夜からヒータ稼動したまま
9:00 12℃ ヒータOFFして1時間経過
18:30 11℃ 日中は出かけていて水温は不明
21:45 11℃ ヒータON 1時間経過後も11℃
0:00 11℃ うーん 効いてるの? 明日は別な方法でテストしなきゃ

12月かかった費用
18/21mmホース 1m 157円 キスゴム 118円
15/18mmホース 1m 120円 Lジョイント 277円
テトラ 亜硝酸試薬 1580円
照明 1970円
耐寒ホース 9/13 1m 241円(耐寒の為単価が高い、水槽用よりは安価)
耐寒ホース 12/16 2m 315x2=630円                     
フィルムヒーター 470x3=1410円
テトラ AX-45 4382円 (送料490円、交換用ウールマット、スポンジ費用含)
back
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送